2023年6月3日土曜日

交野の山をくまなく歩く


 

 

「くまなく歩く」シリーズです。
 星田の山と谷に引き続き、私市の山と谷から、交野(私部、寺、神宮寺、倉治)後背の山と谷を歩きます。いつものように、谷筋を詰めて行き、尾根を下るスタンスで歩きます。

 

尾根に上がると交野の市花・コバノミツバツツジが迎えてくれます。

2023年4月6日木曜日

星田の山をくまなく歩く2017

 2014年9月8日

   六甲山で「六甲山をくまなく歩く」という講演を聴いて、「そういえば星田の山はくまなくは歩いてないなあ」ということで、谷を主体に「くまなく」歩いてみることにしました。大体は谷を遡って尾根を降りる、というスタイルを取りたいと思います。

◆私市の山から見た星田の山々(手前の低い山々)

  ■全体マップ

2023年2月19日日曜日

十三街道 平群みち


2013年10月14日



 これから平群に下ります。十三峠越えは龍田越えといわれた道の一つで竜田川に行くのが普通らしいですが、そんな人ばかりではなかったでしょう。考えてみると生駒山全体が峠みたいなもので、どこかから登って目的地に近い峠から降りていくのが普通だったのではないか?
 「平群みち」 というのがあったのかどうか分かりませんが、平群に降りる道は当然あったと思います。

福貴畑・フラワーロードの辻

十三街道 峠道を登る


 2013年10月14日

 

 これから十三峠越えをします。

 十三峠越えは龍田越えといわれた道の一つで竜田川に行くのが普通らしいですが、龍田大社や、法隆寺、斑鳩に行きたい人が通るのであって、平群に行きたい人は平群に行ったでしょう。今回は平群です。
 四天王寺から計算すると26kmくらいなので、通しで歩ける距離ですが、朝も遅いし、道草するので、「道草のない旅なんて」とて、2日に分けています。


2023年2月18日土曜日

河内・十三街道をあるく



 2013年10月17日


 十三街道に入りました。これからしばらく若江で第2寝屋川を渡るまでは俊徳街道と共通です。

 十三街道に従って、上小阪、若江、福万寺、楽音寺、大竹、神立と歩いていきます。今日は時間的に大竹の心合寺山古墳までとします。

福万寺・三十八神社
 

摂津・俊徳街道をあるく


2013年10月17日


  夕陽丘、四天王寺-生野ーと歩き、岸田堂で河内に入り、俊徳道(駅名)と俊徳街道をあるいて、菱屋西で十三街道と接続するまでを歩きます。上町台地の高みからだらだらと下って、古代には旧河内潟の入江と旧大和川の三角州のキワあたりをまっすぐ東に至るコースです。要は旧湿地帯で、今歩いてその痕跡が分かるかどうか?

舎利寺の蔵

2023年2月16日木曜日

高浜街道・旧周山街道


  2022年5月29日


    久しぶりの北山詣である。いや、それよりも旧周山街道・高浜街道・小浜街道の最初の一歩でもある。
 金久昌業さんの「北山の峠」にならって、若狭に通じる古道を歩く。もっとも、「北山の峠」下巻では京都か若狭・丹後へとなっているので、もちろんその道も歩く。

 2016年10月29日、頭巾山に登るのに引っ掛けて若狭越を始めて、2018年9月23日に改めて京から再開・出発。2022年5月29日にやっと.若狭越のひとつ、高浜街道を歩き終えたので、ここでまとめておこう。

京から高浜までの軌跡