2023年6月3日土曜日

交野の山をくまなく歩く


 

 

「くまなく歩く」シリーズです。
 星田の山と谷に引き続き、私市の山と谷から、交野(私部、寺、神宮寺、倉治)後背の山と谷を歩きます。いつものように、谷筋を詰めて行き、尾根を下るスタンスで歩きます。

 

尾根に上がると交野の市花・コバノミツバツツジが迎えてくれます。


■交野の山をくまなく歩く(1)  尺治川を歩く


 尺治川は天野川の支流で、くろんど園地の山々からの水を集めて、私市で天野川に合流します。かなり大きな川で、谷筋は巨岩ゴロゴロで歩けませんが、源流部はやさしい谷となっています。
 てっきり、くろんど池が水源かと思っていたら、あちらは富雄川水源でした。水利の関係からか一部水源をシェアしていましたが・・・尾根筋はコバノミツバツツジが咲く楽園でした。行くなら春先~新緑の季節に限る。 

尺治川北の支谷探訪    2013/5/07
尺治川北谷の点線路 クルット私市コース 2013/5/05
尺治川点描 尺治川 2013/4/05
尺治川源流つつじの散歩道 クルット私市コース尾根道 2013/4/05
尺治川支流探索   2013/4/05
尺治川源流-北谷再訪 尺治川北谷~私市山手 2013/3/15
尺治川北谷-くろんど園地 (旧)クルット私市コース 2013/3/04
尺治川北谷   2013/2/28
尺治川源流くろんど園地4 「岩舞台」(自称)の谷 2013/2/21
尺治川源流くろんど園地3 さわわたりの道水舞台 2013/2/21
尺治川源流くろんど園地2 くろんど池くろんど園地 2013/2/14
尺治川源流くろんど園地 月の輪の滝~くろんど池 2013/2/14
尺治川南谷   2013/2/24

 
■交野の山をくまなく歩く(2)  土生川を歩く 


    土生川という名前は馴染みがすくないですが、獅子窟寺の南の谷で、私市で尺治川に合流します。私市の月の輪の滝周辺とあわせて、行場の谷です。巨石累々、滝あリ、岩場あり。楽しめる谷です。京阪のハイキングコース・クルット私市コースになっていましたが、いつのまにか廃止されてしまった。よいコースなのに。昔から、私市の山谷とあわせて最もよく歩いているところです。星田の山よりも多いくらい。

土生川源流行場巡り      獅子窟寺行場                                                         2013/5/5
土生川源流獅子窟寺
     獅子窟寺行場~森                                                2013/3/6
土生川源流探索2
        (旧)クルット私市コース                        2013/3/6
土生川源流探索           (旧)クルット私市コース                                   2013/3/4

 

■交野の山をくまなく歩く(3)  小久保川源流を歩く


 小久保川は流れが里に降りてからの名前ですが、天田の宮後背の谷といった方が分かりやすいでしょう。この谷は重要で、交野条里制第一条の甘田(肥沃な土地)を潤す谷です。入口には水道局のタンクもあって、昔も今も交野の水の要の谷となっています。
 めずらしく滝のない谷で、遡って行くといつのまにか大和への峠に至るという植林の谷です。
 
小久保川源流の北谷  獅子窟寺北谷~東照ヶ岳~森 2013/3/9
小久保川源流の南谷  獅子窟寺北谷~六万辻 2013/3/9


■交野の山をくまなく歩く(4)  前川を歩く


 前川上流は南川と北川に別れていて、竜王山、旗振山、交野山の交野三山から流れ下るものです。しかし、主谷は道路などの影響もあり、遡っていておもしろいと思える谷ではありません。しかし、支谷に入ると「石仏の道」や、尾根道では「かいがけ道」があり、交野を代表する古道で落ち着いた山旅が楽しめます。

前川北川源流~石仏の道   2013/3/30
前川北川源流2 石仏の道・交野山  2013/3/30
前川北川源流 旗振山、竜王山 2013/3/12
前川南川源流~かいがけ道 かいがけ道西・旗振山 2013/3/12

 
■交野の山をくまなく歩く(5)    免除川を歩く


    免除川源流はゴルフ場となっていて、途中には、白旗池、ゴルフ場アクセス道路などがあり、通しで溯行する意欲が失せていますが、唯一、白旗池北の薮の谷を詰めてみました。なにもありませんでしたが・・・・尾根筋は見晴らしもよく整備された道、施設もあって、楽しめるハイキングができます。


免除川源流          白旗池北谷から白旗池       2013/3/30

0 件のコメント:

コメントを投稿