交野市境をあるく


 

 ある人が,ボクの故郷A市の市境を歩いて「市境を歩く」というサイトを作っていて,それを読んでから,いつかやってみたいと思っていました。ちょうど ボクの住んでいた近辺も歩いていて,「うーん,あるある」とか「へぇー,そんなものがあったのか」とか,A市の,主に昔を再認識したり,新しい発見があっ たり,なかなか斬新なサイトでした。
 できることならA市の市境を歩いてみたいのですが,遠いし,第一,むちゃくちゃ広いんです!・・・という訳で,今住んでいる交野市を歩いてみようと思います。 

   前口上として,住んでいながらよく知らないK市を知るとか,ウラからK市を眺めてみるとか,もったいぶった理由をあげてみるんですが,そんなことにとらわれず,(もちろんそれはあるにせよ)粋狂!でブラブラと歩いてみることにしたい。

より大きな地図で 市境をあるく(とりあえずのまとめ) を表示

目次

1.倉治/津田~私部西をあるく
2009年7月 6日
    春日からのアプローチ
    春日環濠集落に遊ぶ
 幾野に境界道がなく、どこいくの?
 交野市・幾野-郡津-松塚-梅が枝
    天野川左岸を私部西へ 


 

2.星田北-打上 をあるく

 
2009年7月
  星田-高田-寝屋-星田 
  2009年7月11日
  
 
北星田を出たり入ったり         
     寝屋からのアプローチ
     星田の西市境をあるく

2010年4月30日
    市境を走る~第2京阪自転車道

 

3.日高山尾根から飯盛小山をあるく

2009年7月11日
(1)日高山から星田山に向う
2009年12月2日
(2)ぼって山に回る
(3)ぼって山を通らないでブッシュを避ける■もっとも素直なルート
(5)廃小松寺北尾根から大谷山
(6)快適、羽伏みち

2010年1月17日
  4.ブッシュに阻まれた南麓道
2012年1月18日
 (1)日高山から星田山に向かう
 (3)ぼって山を通らないでブッシュを避ける ■迂回ルート
2012年4月17日                                                       (6)快適、羽伏みち

 


.田原尾根~傍示越 をあるく

2008年7月 4日
  田原への尾根                                                2009年10月28日
     くろんど園地を傍示へ                               
2009年12月1日                      
     私市くろんど園地から南へ、北田原    
2012年4月17日
        
    
田原への尾根 をくだる 

 

 

5.傍示越から倉治へ 

2009年10月28日
    傍示から白旗池へ                                        2009年11月04日                             
    倉治から白旗池へ逆コース       
2009年12月06日              
    倉治のP240.7から攻めてみる
   
サンドイッチ山尾根から市境を見る    
2009年12月14日

                                                                                        国見山まで道草散歩 
                         


まとめ


 市境あるきはじめてから、1年ちょっとになりますが、ほぼカバーできたと思いますので、ここいらでまとめをしておきます。

    1回目:2009/7/4        ほしだ園地-北田原 2km
    2回目:2009/7/6        津田-星田 11.4km
    3回目:2009/7/8        星田北 4.9km
    4回目:2009/7/11      寝屋-日高山 6.9km
    5回目:2009/10/28    くろんど園地-津田 7.4km
    6回目:2009/11/4       津田-白旗池 4.1km
    7回目:2009/12/1      くろんど園地-北田原 4.4km
    8回目:2009/12/2       日高山-飯盛霊園 7.2km
    補充行:2009/12/6       倉治-傍示
    補充行:2010/1/17    逢坂道・南麓道探索
    補充行:2012/1/18    ぼって山
    補充行:2012/4/17    大谷山-飯盛霊園乗越

 距離はアプローチを除く概算。合計約50km。田んぼの中やゴルフ場等、通れないところは歩けていませんし、まだ若干未踏査のときろはありますが、95%位はカバーしたのではないかと。ちいさな市ですね。
 歩いて分かったのは、山側の市外は昔の(乱)開発の名残がまだ残っていて、自然に帰ってきてはいるものの、いかにも不自然な状態です。(要するに、美しくない!)。一方、交野市側は、府民の森のおかげて美しい。ゴルフ場はありますが、比較的馴染んでいます。府民の森でないところも交野山を中心によく整備されています。これはなかなか先見性のある政策だったのではないでしょうか。
 平野部も市外にいくと、第2京阪の関係でびっくりするくらいの開発が進行中ですが、市内はまだ田んぼが残っています。第2京阪は完成しましたが、高速道路の騒音も小さく、測道の他に歩道(や自転車道)が整備されていて、なかなか気持の良いゾーンになっています。
 総じてなかなか良い選択をしていると思います。

 

■ブログとの対比データ

補充行
        市境をあるく 飯盛霊園乗越-下田原    2012/4/17
        星田の山をくまなく歩く(12)大谷山-飯盛霊園    2012/4/17
        星田の山をくまなく歩く(4) ボッテ山 2012/1/18
        市境を走る~第2京阪自転車道 2010/4/30
  逢坂道・南麓道探索(2)四条畷ゴルフ場西・南麓道  2010/1/17
  逢坂道・南麓道探索(1) 星田-逢坂 2010/1/17
  市境をあるく・補充行(1) 倉治-傍示   2009/12/6

  8回目:2009/12/2       日高山-飯盛霊園 7.2km
  市境をあるく(8) (4)四条畷ゴルフ場東尾根
  市境をあるく(8) (3)星田山-星田園地2
  市境をあるく(8) (2)日高山-星田山市境
  市境をあるく(8) (1)逢坂道

7回目:2009/12/1      くろんど園地-北田原 4.4km
  市境をあるく(7) (3)北田原-私市                                 
  市境をあるく(7) (2)きさいちカントリー東尾根
  市境をあるく(7) (1)くろんど園地-ゴルフ場東尾

 6回目:2009/11/4       津田-白旗池 4.1km
  市境をあるく(6) (おまけ)白旗池-磐船街道 2009/11/4
  市境をあるく(6) (その2)清水谷植林帯から市境尾根
        市境をあるく(6) (その1)津田-清水谷

5回目:2009/10/28    くろんど園地-津田 7.4km
        市境をあるく(5) (その4)白旗池から枚方市に出る                  
        市境をあるく(5) (その3)傍示の里-交野山
        市境をあるく(5) (その2)くろんど園地東市境をゆく
        市境をあるく(5) (その1)私市-くろんど園地

4回目:2009/7/11      寝屋-日高山 6.9km

        市境をあるく(4) その4:番外(高良神社,石宝殿,妙見道)   
        市境をあるく(4) その3:コモンシティー日高山往復
        市境をあるく(4) その2:星田/大谷-打上
        市境をあるく(4) その1:星田/寝屋
 
3回目:2009/7/8        星田北 4.9km

        市境をあるく(3) 星田-高田-寝屋-星田                                        

2回目:2009/7/6        津田-星田 11.4km

        市境をあるく(2) 津田-星田北(4)                                    
        市境をあるく(2) 津田-星田北(3)
        市境をあるく(2) 津田-星田北(2)
        市境をあるく(2) 津田-星田北(1)
 
 
1回目:2009/7/4        ほしだ園地-北田原 2km    
       
市境をあるく(1) 府民の森・ほしだ園地(5)                                           市境をあるく(1) 府民の森・ほしだ園地(4)
        市境をあるく(1) 府民の森・ほしだ園地(3)
        市境をあるく(1) 府民の森・ほしだ園地(2)
        市境をあるく(1) 府民の森・ほしだ園地(1)

0 件のコメント:

コメントを投稿