なぜか気に入っている散歩道。電車でひと駅足らずですが、用事で枚方に出た時など電車を降りて歩きます。なんの変哲もない道ですが・・・バリエーションで少し坂道を登ったり、平地に降りたり気の向くまま歩いています。2008年ころから撮りためた写真をざっと眺めてみると、定点観測みたいになっている場所もある。
1.無垢根村・河内森
くろんど園地から西北に谷が落ちていきます。傍示への山根の道と獅子窟寺の尾根に挟まれた谷です。この谷が平地に降りていった先は扇状地になっていて、その首に天田神社が位置しています。天の川沿岸の条里制の一条を潤す谷水を司る神社が元々の成り立ちではないかと思っています。この前を山の根の道が続いています。
3.山手の散歩道・山の根の道
天田宮の前から山手の道が続いています。山の根の道と言われていますが、この道が好きでことあるごとに歩いています。
4.天田一条定点観測
0 件のコメント:
コメントを投稿